ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
                                                 Fumiko Mabe
           Tokyo with flavored Edo period
 
        My Tokyo 「江戸散歩
        Fumiko Mabe 馬部 文子

My TOKYO 東京 2016              
Itinerary List 旅程表         contents
1.Chiyoda Ward 千代田区The Imperial Palace, Marunouchi(Tokyo Station. Maru Building, Mitsubishi Ichigoukan,
International forum, ), Hibiya Park, Sukiya Bridge, Hie'jinja Shrine
 皇居・丸の内(東京駅、丸ビル、三菱一号館、第一生命ビル、国際フォーラム)  日比谷公園・数寄屋橋・日枝神社
2
.
Chuo Ward 中央区Yaesu&Nihonbashi, Kyobashi, Ginza, Hamarikyu 八重洲日本橋散 策・京橋・銀座・浜離宮
3.Minato Ward 港区Daijingu, Shibadoujoji, Shibakoen park, Sengakuji temple, Reception Hall, Okamoto Taro Memorial Hall, Aoyama Cemetry, Shiodome Shiosite,Akasaka 大神宮~芝増上寺~芝公園 ・泉岳寺 ・迎賓館 ・岡本太郎記念館青山墓地 ・汐留シオサイト ・赤坂
4.Shinjuku Ward 新宿区 Shinjuku city walk(East exit,West exit, Shinjukugyoen, Jinguugaien, Oiwa-inari, Kagurazaka  新宿まち歩き(東口~西口)・ 新宿御苑 ・神宮外苑 ・ お岩稲荷 ・神楽坂 
Walking course: Hayashi Fumiko Memorial hall ~Saeki Yuuzou Memorial Hall ~Nakamura Tsune Atelier Memorial  
散策コース: 林芙美子記念館~佐伯祐三記念館~  中村 彝(つね)アトリ エ記念館
5.Toshima Ward, Shibuya Ward, Shinagawa Ward, Meguro Ward 豊島区、渋谷区、品川区、目黒区 
Ikebukuro (Jiyu-Gakuen Asuka, Edgar Rampo's residence), Shibuya (Meiji Shrine), Odaiba 
池袋 (自由学園明日香 ・江戸川乱歩邸)、 渋谷 (明治神宮)、 お台場
6.Bunkyo Ward 文京区Ochanomizu, Yushimaseido, Yushimatenjin, Kandamyoujin お茶の水・湯島聖堂・湯島天神・神田明神
7.Taito Ward, Kawagoe 台東区 川越 eno Park(Shinobazunoike Pond, Toshogu, Peony Garden, Kiyomizu Kannondo, Western Art Museum),Kawagoe(Kitain,Museum)上野公園(不忍池、東照宮、ぼたん園、清水観音堂、西洋美術館)・川越(喜多院博物館.)
8.Asakusa, Ningyo-cho, Tsukiji, Fukagawa 浅草、人形町、築地、深川Sensoji, Mokubaza, Ningyocho ,Harumi, Tukudajima, Sumidagawa terace walk, Tokyo Bay Cruise 浅草寺・木馬座・人形町・晴海・佃島・隅田川テラス散策・東京湾クルース
9.Setagaya Ward 世田谷区KuhonbutsuJoshinji Temple, Todorikikeikoku Valley, Gotokuji Temple, Daikanyashiki House 九品仏浄真寺 ・等々力渓谷 ・豪徳寺 ・代官屋敷
10.Musashino武蔵野 Chofushi(Jindaiji)、Fuchushi(Ookunitamano-ookami), Musashino City&Mitaka City(  Inokashira Park)  調布市(深大寺)、府中市(大国魂大神)、武蔵野市&三鷹市(井の頭公園)

                

       

元禄時代には100万都市になっていた江戸は、幕末には200万近い大人口を抱える。武家地64%、寺13%、人口の半数以上の町人は21%の地に密集して居住していた。
     ref. from Heibonsha 「Edo/Tokyo big map」
     
                                     平凡社「江戸東京大地図」による

                      back to top
              Copyright(C)2010 Fumiko Mabe.All rights Reserved.
       Images for Fumiko Mabe only. Images may not be copied, modified, or reused.
                 当ホームページ掲載写真・イラスト等の無断転用複製禁止します。写真撮影:馬部 文子

フッターイメージ